HISTORY
大切な記憶をたどり

 

 

大切な記憶をたどり、
このまちに帰ってくる人たちがいます。

 

 

1961 年に初来日したトム・マクグレインさんと、学校の看板。(写真提供:トム・マクグレイン氏)

 トム・マクグレインさんは、かつて入間にあったジョンソン基地で教職に就き、ジョンソンタウンで現在「米軍ハウス」と呼ばれている家に住んでいました。

 

 

──初来日したときのことを教えてください。

〈トムさん〉1961年(昭和36)の8月、マサチューセッツ州で妻のキャロルと結婚した翌日に、米軍が手配したパンアメリカン航空機に乗ってやってきました。私も妻もジョンソン基地内の中学校で1年間、働くためです。家探しは教師仲間に手伝ってもらい、基地の内外にある「ハウス」を見てまわりました。空き家はわずかでしたが、「磯野住宅」で見つけた「ハウス」にはタイル張りの小さなプールのような浴槽と、リビングに石の壁があって、日本的でとても気に入りました。
〈オーナーの磯野達雄さん〉その家と鉄平石の壁は、今も残っています。

 

 

 

──当時の家賃はいくらでしたか?

〈トムさん〉120ドル位(当時は1ドル360円の固定相場制)だったと思います。全額、米軍の負担で、一旦私に支払われたお金を、毎月回収にくる日本人男性に手渡していました。家には、マサコさんという素敵なお手伝いさんも来ていて、彼女は洗わなくてもいいようなものまで洗濯したりと、働き過ぎるくらいでした。給料がいくらか忘れましたが、お金を渡すときに、紙に包む習慣が日本にはあることを知りました。

 

 

 

──食事の用意はお手伝いさんが?

〈トムさん〉いいえ、朝は家で簡単に済ませ、ランチは学校で。夜は1ドルあれば基地のオフィサーズクラブで立派な食事ができましたし、共働きなので家で料理はめったにしませんでした。基地の中には軍人が住む大きな2階建ての「ハウス」があって、感謝祭のディナーは彼らの家に招待されたこともありました。

 

 

 

──日本人の友人はできましたか?

〈トムさん〉基地の図書館で司書をしていた日本人男性と仲良くなった記憶がありますが、言葉の壁もあり、大半は顔見知り程度でした。当時は基地の外に一歩も出ないで暮らす米国人も多かったのです。でも私は、日本に居るのに日本の人とも文化とも触れ合おうとしないのは、とくに子供たちにとって大きな損失だと思っていました。

 

 

 

──トムさんは一年間日本で過ごし帰国しましたが、その後も何度かご家族を日本に連れて来ているんですね。

作りがよく気に入って、帰国の際に持ち帰った日本製の家具。写真は2013(平成25)にトムさん宅で撮影

〈トムさん〉今回の旅は、孫のマッシモに私たちが住んでいた家を見せることが一番の目的です。私は帰国後に、家をリノベーションして売却することで財産を築きました。そのため、15回も家を変えましたが、私とキャロルにとって1つ目の家は、このジョンソンタウンに今もあります。住み良い家でしたし、当時日本で購入した家具は今の家でも使い続けているほど、気に入っていますよ。
〈トムさんの娘のモイラさん〉家には昔からオリエンタルな日本家具があり、両親は日本の話ばかりするので、小さいときは「私は日本人なのかも?」と思ったくらいです(笑)。

 

 


 

──今のジョンソンタウンの印象は?

〈トムさん〉磯野さんのまちづくりのコンセプトは、とてもすばらしいと思います。ここにはアメリカの一部のような雰囲気がありますね。
〈磯野さん〉昔の「ハウス」はほとんどが取り壊されてしまって、ここに残っているのは歴史的な建物なんです。それに、あなたがたが帰ってくる場所がなくなったら、困るでしょう? だから、残したんですよ。

 

 

 

ジョンソンタウン内を散策する、モイラさん、トムさんとオーナーの磯野さん。

 

 

 貴重な「米軍ハウス」が残されているジョンソンタウンには、インターネットを通じた元米軍居住者を中心としたコミュニティも生まれています。これからも、いろいろな想いを抱えた人たちが、大切な記憶をたどってやって来ることでしょう。

(ライター 細井 安弥)